先月からずっと楽しみにしていた見学遠足でした
行き先は歴史資料館と市が管理する大きなホール。
先週は上の子が空港への見学遠足で
大好きなおかずを詰め込んだお弁当を持って
普段なかなか訪れることのない空港で
裏方のお話や実際に離着陸する旅客機を間近で見て
それはそれは大喜びで帰宅したこともあり
今度は自分の番!という気持ちが膨らんでいました
夜遅く、22:00を回っていたと思います
学校からの一斉メールにはやむなく中止、の文字。
併せて予定変更となった明日の持ち物の記載がありました
楽しみがすべて奪われた…と意気消沈する末っ子は
「先生の嘘つき!」と泣いて騒いで大騒ぎ。
嘘をついたわけじゃないの
もしかしたら先生だって楽しみにしていたのに
何かがあって突然お断りされたのかもしれないし
見てごらん、みんなもうお風呂に入って寝る支度をしているのに
先生はまだそうやってみんなの明日のためにお仕事しているの
約束したことが出来なくなることと
嘘をつくってことは違うことなんだよ
そうは言ってもそりゃ末っ子にしたらたまったもんじゃない
色まで塗って大切にしている遠足のしおりも、
一日早めに持ち帰った上靴も
期待をぎゅうぎゅうに詰め込んだリュックも
なにもかもが自分を裏切ったように思えていたかもしれません
とはいえ明日もまだ学校だし、と
なんとかなだめすかして寝かしつけて…
明けて今日。
本人を一番困惑させたのはなんと
果たして今日はランドセルで登校するのかリュックなのか問題
はぁ?
真剣に頭を抱える末っ子のまわりで上の子達は言います
そんなもん、どっちでも良いんじゃね?
持って来いって言われたものがありゃ、あとはどーでも良くね?
ランド(ランドセルのことですw)かリュックかって?
それ、違ったらなんか困んの?
つかとりあえず行けし!遅刻の方が悪くね?
…。
天のすることは摩訶不思議、そんな朝わたしは久しぶりのお休みで
のんびりお弁当を作ってベッドメイキングをして掃除して。
末っ子のランドセルなのかリュックなのか問題も華麗にスルーして
とっとと登校する子を「行ってらっしゃい」と送り出し
いよいよ末っ子とサシで向き合うことになりました(メンドクセー)
それで、あんたが今まだ登校しない理由はなに?
「…。」←叱られるかと思っているのでしょうか。無言。
今日持って行くものは教科書とノートとお弁当、水筒と上靴だよ
「…。」←んなこたわかっとんのじゃ的空気w
それを”何に入れて”来て下さいっていう指示はなかったよ(当たり前)
「…。」←だから困ってんだよ!的視線
とりあえずさ、現時点で既に30分は遅刻なんですよね←オイ
ランドセルとリュック、どっちも持って行って良いからさ
お友だちに合わせて学校で詰め替えれば良いじゃん、今日ママ休みだし。(譲歩)
「…。」←最初からそう言え、的安堵
メンドクセーなぁおい。
持ち物持ってくりゃそれが風呂敷に包まれてたって文句ねーんだよ!
ばかやろー!
とは言わず(笑)
「あー、今日ママお休みで良かった〜、じゃ行こっか!(アホクセー)」
「…。」
というわけでランドセルとリュックを持って学校まで車でお送り致しました。
あのね、この記事読んで笑ってるひと。
同じようなことあなたの周りにやっちゃってるひといない?
物事に対して、何をどうしてもそれはすべての人が自由なの。
〜すべき、とか
〜でなければ、とか
そういうの一切合切全て、ドーデモヨーなの。
それを知って欲しくて今日こんなバカげた記事書いてるのよ
わたし達もね、事案は違えど
うちの末っ子と同じように振る舞いがちなの
“正解”でないと不安。ソレ以外は良くないもの、という判断。
ほんとはね、そんなもんあんただけの中での判断なのよ。
この世の全ては珠なの…(いきなりわかりにくい(笑)
一方からしか物事を見ないと決めつけた時点で
見えなくなっちゃうことがあるのよ
ま、それを選ぶのも自由だからね。
というわけでわたしは、自分なりの視座(立ち位置)みたいなものを固定したひとには
敢えてこちらからあれこれ提案することはしていません
“今”そのひとがそれを選んでいることにも意味があるから、ね。
まあだけどそれも大変よねーwって思うけどね。