「ありがとう!お湯!」
「ありがとう!お湯!」

「ありがとう!お湯!」

洗面所でシャカシャカと
何かやってんな、とは思っていました

毎日のご褒美(!)フルタイム勤務を完遂し
帰り道途中のスーパーで割引品を救助したら
腹ペコ達がギャーギャー騒ぎ出す前におかずを並べて
ゆっっっっくりお風呂につかるべく
今日は中華よ!と、いつもどおりの爆速でキッチンをまわしていたので
いつのまにかシャカシャカも聞こえなくなりました(過集中)

そうこうしているうちに聞こえたのがタイトルのひと言。
「ありがとう!お湯!」
発したのは中3男子、手に握りしめていたのは歯ブラシ。

なにやってんの?
手を止めもせず訝しげに聞いた母に見せた笑顔は100点満点
「みて!真っ白!!」
と言って見せてくれたのは制服の白いシャツです

衣替え期間というのが廃止され(よき)
子ども達は、暑ければ半袖を着て
寒くなれば上に何かしらを羽織ることが出来ることになり
そろそろ準備を始めようと
引き出しから引っ張り出したシャツの襟元の汚れが気になったらしく
でも、仕舞い込む前の汚れだしな…と
そのまま洗濯してもきっと綺麗にならないぞと考えた結果
襟元の汚れには皮脂が混ざったに相違ない、ならば打倒油汚れナンバーワン!
と思い至り、なんと彼は食器洗い用の洗剤を使ったのでした
シャカシャカ言ってたのは歯ブラシの音

もちろん普段から(特にシャツは)部分洗いをするように言ってはありましたが
我が家の男の子6人目、お兄ちゃん達のおさがりしか持たない息子にしてみれば
もともとピカピカじゃなかったのだからここは工夫が必要なのだ!と閃いたそう。

嬉々として、お洗濯ネットに放り込んだシャツを洗濯機に入れる後ろ姿に母は言いました
「これまで中学校で学んだどんな座学より、もしかしたら最も尊い学びですな。」

シャツの部分洗いでそんなに喜べて、かつ
「ありがとう!お湯!」って。
面白い男の子に仕上がって来てんな、と
なんだかとても嬉しくなりました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA