それは矛盾なんかではなく、あたりまえでもあるのですが。
「明日は学校に行くよ」と言っていた子が
夜になっていそいそと身支度を整え始めたので
今から出かけても朝は起きて学校へ行くの?と聞くと
「行くって決めてる!」と言う。
そうは言うけど毎回起きてきたためしが無いんですが?
まあいいや、じゃあお弁当作っておくねー
でも、もし行かないんなら家中の窓の桟を拭いておいてね
施工前、施行中、施工後の画像ももちろん撮っといて。
で、帰ってみるとやっぱり学校は行ってない。
かつ、なにもやってない。
アリエネーデス
だらりんちょとケータイなんかさわってチラりとこちらを見る太々しさよ!
ちょいとそこにお座り!スマホもちろん置きなさい!
いったいどうだってんでこんななってんだか申し開きをしやがりなさい。
うっさいなぁ…と
絵に描いたような姿に内心ふきだしそうになりつつ
いやいやそうは行くかいな、とこっちの言い分を伝える
自分の時間をどう使おうが自由だがママの領域に入るなら従ってもらわなくてはならぬことがある
家にいてクーラーつけてのほほんとお弁当食べてケータイゲームやってって、あーた。
んなこた通用しません!すぐに窓枠を拭いてきなさい
とかなんとか、あーだこーだやっていたわけですが…
「言い方がキモい」
…?
一瞬、場が静まって
はい?なんですって?ていうか誰???
なんとそれは静かに絵を描いていて、全く別のところにいた無関係の子。
ママの言い方が気に食わない、ということだったのですが
面白いのは叱られていた子がその子に滔々と説明を始めたこと。
えっとお、ママが言ってるのはぁ、高校生は学校に行くよという前提なわけだからぁ…
つまりぃ、夜遅く帰ってきて休むくらいなら家のことやっておいてよってことを言っていてぇ…
は?義務教育でもないのに行く必要ないのに干渉するのがキモい
は?逆に義務教育じゃないからちゃんと約束を守れって言ってるわけで…
言い方がキモい
まあ、それも当然というかー。学校サボるのがクセになってるようなところもあるしぃ…
意味不明、とにかくキモい
てなやりとりを勝手にふたりで始めて(笑)
揶揄されているチョー本人なのに置き去りって…
しかも揶揄ってるのが兄弟いちのマザコンくん。
お年頃になってもママ、ママついてまわってママの予定を聞きまくって
ちょっとでも帰宅が遅れると怒り出すという子。
そうかー
これは親離れのグッドタイミングってことね!!!
うん!
そろそろあんたもママとは別行動にしなさい!
ということでお疲れさま!解散!
何でもかんでもママありき、のこの子とどう距離をとろうか?
ちょっとひとりで出かけてごらん、と声をかけても全くダメだったこともあって
こりゃあ厄介だぞと構えていたけれど。
なんてこたない、すいーっと向こうから巣立って行きましたとさ!
うぇーい、やったね!!
でもさ…そんなに何回もキモいキモい言わなくたって良いじゃんね。