10年ほど前に登録したブログスペースの使用料が
今だに旦那さん名義のカード決済になっているそうです
どうしてくれんの、と子ども伝いに連絡がありびっくり。
けれどもう当時使っていたメールアドレスも無いし
管理ページのURLも不明。解約したつもりだったのにごめんね
というわけでサービスの提供先へ問い合わせするも華麗にスルー。
なんど送っても管理ページから解約しやがれ、という。
そこに辿り着けるならとっくにしておるわ、ばかやろう。
というわけで内容証明にて解約のお手伝いしてくだせえ、と送ることにしました
そりゃわかるよ、一次処理として当該URLとユーザー情報としてメールアドレスが必要なことくらい。
でもそれがわかんねえつってんだから個別対応してくれよってんだ
問い合わせに対する窓口としてサポートセンター()と称したチャットツールが開いたり
酷いところだとFAQページに飛ぶだけ、もっと酷いところは電話番号に電話すると
延々ガイダンス聞かされた挙句メニューにすら辿り着けないという惨状
これさ、問い合わせを煙に巻こうと思ってんじゃないの?と思われたって仕方ないよね?
こっちがロボットじゃないか認証要求するけど、そっちこそbotじゃん!と言いたい。
ていうか、それに気づいた旦那さんすげえ(笑)
わたしとはやっぱ違う世界に生きているんだなあと再認識しました
ドンブリ勘定も良いところ、金は天下の回りものだーい
なんて言ってるようじゃチマチマとは生活出来ないでしょう…
というわけで本日またどーん!と支払いをしてきました。
手数料?良い、そんなもん
支払い待ってるひとがいるんだから払っちまえ。
銀行だって営利企業なんだしね。
なんつて。
老後はおとなしくインターネット回線も持たずに
ひと部屋に篭って蝋燭ででも暮らそうっと。(え?)