わたしの充電器たち
わたしの充電器たち

わたしの充電器たち

小3末子は本日、延びに延びていた見学遠足の日。
本来なら二学期のうちに実施されるはずだったようですが
体調の優れない子がたくさんいたため期が熟すのを今か今かとみんなで待っていました

ママ、火曜日はお弁当だよ!
ずっと前から何度も声をかけてくれるのは忘れっぽい母を慮ってか
はたまたそれだけ遠足が待ち遠しかったのか。

昨日の仕事帰りヨレヨレだったせいでいつもの如くおかずの材料を買い忘れるところでしたが
これも携帯への電話、開口一番「明日お弁当だよ!」で無事に乗り切りました(笑)

大好きなおかずをいっぱい詰め込んだ美味しいお弁当
喜んでくれるかな残さず食べるかな
そんなことを考えながら朝ごはんにもその残りをちょっとわけたりして。

「おはよう…」と今朝一番に起きてきたのは小5五女。
ずらり並んだお皿の上のおかずを食い入るように見つめて吟味しています。
「動かしても良い?」
子ども達の朝ごはんは全員ほとんど同じだけれど
今朝はお弁当の残りがあるから少しずつ違う。
「どうぞ」と返事をするとあれこれ真剣に考えて組み合わせを頭の中で整理している様子です

これをこう動かすとこっちのお皿がこうなっちゃうから…んーと、んんーと。
どうしても食べたいおかずを選ぶと別のお皿のおかずが偏るからと再編成に苦慮しているそうです(笑)

「よし。じゃあこれで決めた」
ひとしきり悩んだ後にそう言うとわたしを振り返り
「棒付きフランクは2本良い?」
10本入りのそれは早起きサービス中により2本お取り頂けます(笑)
我が家は早起きは三文の徳サービスがありまして
徳を積んだお祝いとしてもれなくおかずのおまけがついてくるシステム。

朝ごはんについてふたりであーだこーだ話していたらそこへ末子がのこのこ起きてきて
「ママ、お弁当あけてみて良い?」
「どうぞ」と応え終わる前にリビングから「わあ!美味しそう!!」の声。
「おかずの下に卵焼きも隠れています」と言うと
「知ってる!ママのお弁当いつも卵焼き入ってるもん!」
…だってみんな好きだって言うから…
「わぁああ!チーズとハムが入ってる、最高!」

はあ。
やっぱり子ども達って可愛い。
この子達がいて、後はあれとこれとそれがあって
あーなってこーなってそーなってうっしっし…
なんつて。
なんか元気になったわと思ったら
上あごのヒリヒリがすっかり消えていました、そんな朝。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA