それについて書いて来なかったかな?と思ったので。
おかあさんてのは役割とか女性性の極みとかそれだけじゃなくて”状態”だろうなと思っています
実際に子どもを産まなくてもそれであるひとっているでしょう
マザーテレサもそうでしたね
カトリック的に彼女はシスターですが、その域を軽々超えて
貧しい人々のおかあさんとして生きた方なのだと思います
さて、スピ的に話すのは好きじゃないのですが
おかあさんは宇宙で、それは愛ですw
ごめんねー気持ち悪くて。でもだってそうなんだもん
たとえばわたし。
12人の子ども達がいて、それぞれはそれぞれの人生があり
わたしもわたしとしての人生があり生活がある。
だからよく言われます「カオスですね」って。
そうそう。とんでもないカオスです。
で、カオスってなんだと思います?
カオスって日本語では混沌。
読んで字の如し、多様なものが混ざり合って区別がない状態です
でもね、決してそれは無秩序ではないの。
むしろ無数の秩序を内包している。
ただ、多くの人はそれがどんな秩序の集まりなのかを理解出来ないからごった煮に見えちゃうのね
宇宙もそんなもんでしょう、知らんけど。
まだまだまだまだ謎が多く到底理解なんてしきれない。
愛も同じです。限りが無い。
おかあさんが愛であり宇宙であること
それを紐解くための手順書を作成しています
それに沿ってそれぞれが自分を深掘りして行く。
たぶん一生涯続ける旅になります
水先案内が要らなくなればそれぞれがそれぞれに進めれば良い
迷ったら、またコンタクトしてください
何処らへんで迷い込んだか、どのように道に戻るかお伝えすることが出来ます
道はひとつではありません。だから
縁のある方だけが繋がって下されば良いと考えています
あなたにお目にかかれるのを楽しみにしています