おかあさんだからって我慢しない
これはずっと感じていたこと。
世の中には忍耐強すぎるお母さんが多い
何に対して?というところはもちろん個々別々だけれど
「もうムリ」と青息吐息で話を聞かせてくれるひとは本当にギリギリまで忍耐している、という印象
そんなになるまで、ひとりで大地を踏み締めて歯を食いしばって向かい風をぜんぶ受け止めて立っていたのね…
我が家も今もってまあなかなか落ち着かないというかネタだらけというか、まったくもってけしからん状態を継続中。
県外研修に行っていた三女が帰宅し、ミヤコオチで帰宅した次女が再び姿を消し約一年家出状態だった三女が密かに帰宅。
三男は車の税金もローンも全て放り出したまま一切連絡がなくて四男は彼女にフラれて出戻り
でさ、思ったの。お金を代わりに払うハメになることより
子ども達の姿が見えなくなってなにやってんだかわからなくなるより
食べ尽くし系の子がもりもりご飯食べ尽くしちゃうのとより….わたしは
家が散らかるのが何よりもイヤ
かつて12人の子ども達がいても何のストレスも覚えなかったのは
家に持ち込まれるものを全て把握していて、適宜片付け(処分)が出来ていたから。
子ども達はまだ小さかったからお買い物はわたしがコントロールしていたしね
ダンボールから蝶が飛び立とうがベッドからカナヘビのミイラが出てこようがお洗濯物が山ほどあろうがそれは何ひとつ問題ではなかった。
今はどう?
脚の踏み場がないどころかペットボトルも使い終えた食器もメイク道具もごちゃ混ぜで山積の部屋
はいたらはきっぱなし、玄関のたたきの靴の山、ハイヒールにサンダル
あちこちに脱ぎ散らかされたスリッパ、お風呂上がりのタオル、コンビニのレジ袋、なぜか裁ち鋏。
なのに誰に聞いても「わたしじゃない」と言う。
ということで全てをゴミ袋に詰め終えました!
お洋服も、メイク道具も、教科書も食器もペットボトルも部活のジャージもシューズもすべて。
すっきり片付いて、しん…と静まり返ったリビングを眺めながら心から思う。
ゼンイン、ドッカイッチマエ
相談をしてくれるお母さん達へ
こんなお母さんが、最低の毒母という最後の砦におりますゆえ
あなたはきっと「うん、アレよりはマシ。」と安堵出来ますから(笑)
プロお母さんだからって良い人ってわけじゃあ全然ない。出来損ないですww
だから安心してどんなお話でも聞かせてくださいね
ほんっと思うの。
家族や他人と共に暮らすということは
その「場」へのリスペクトが必ず要る。他者へ対して、の前に「場」よ。
そこをいかに快適に風通しの良い場所として保てるか、に平和が宿るか否かがかかってる。
お母さんてのは家族の平和を保つ戦士なのよ
戦場には情けなど持っていけないの、命に関わるわ←
いつまでもお母さんひとりに背負わさないで欲しいと思うしお母さんは「こんなんやっちょれるかー!」って放り出したって良いと思う!
さて、ゴミ捨てでも行ってくるか!
これ、snsでシェアしてもよいっすか?
しのぶさん
ごめんなさーい、勘違いしておりましたです
恥ずかしいけどさ、ホンネだしさ、みんなさ、そんなお利口じゃあなくたって良いよね…
そんな気持ちで書いちょりますけん是非ともシェアしてくだしゃれ